今日も雪集めから始まり、お湯作り。
朝食は、サラミとチーズサンドは一緒。+味噌汁、α米、鰹の燻製を食べました。
食後、テント撤収。
ゴミや下山時用3食分ぐらいと不要なものをここC1にCache(キャッシュ)。
※Cacheは現金のCashと同じ発音ですが、意味は「隠し場所」とかに使います。
しっかり穴を掘って1mぐらい埋めます。
戻りは2〜3週間後になるので、このまま晴天や暖かい日が続くと雪が溶け荷物が出てくると、カラスが啄いて散らかして大変なことになるからしっかり埋めてくれとレンジャーにアドバイスもらっていました。
さて!準備完了。
昨日と同じ道をC2へ。
デナリ登山5日目
レポート
↓
荷物めちゃ重い〜m(_ _)m
クレバス!
うっすら見えるラインがヒドゥンクレバス(隠れクレバス)です。1っ箇所誰か踏み抜きで落ちていますねー。
Sealskinz
完全防水&ウール素材で暖かい。
風がなく全然寒くなーい。
気分はリゾート🌴🎵(笑)
Aloha〜!!!(^o^)/
C1(7800ft/2400m)~C2(9600ft/2900m)
歩行7時間
C1(1130発)・・・ランチ(1430/1500)・・・休憩(1615/1640)・・・C2(1830着)
※今日は荷物が重い(食料、ガソリン、ガス、テント、寝袋、マットなど)せいか昨日のデポ時よりかなり時間がかかった。
さて、テントの設営!
デナリ登山テント
今回のデナリ登山遠征に使用しているテントはFinetrackのカミナドーム2&ウィンターライナーEXPとフットプリント。
流れを紹介!
まずは、柔らかい部分の雪をしっかり踏み固めます。
斜度があるので踏みならした後水平にします。
ここを雑にすると、テントに入った時の居心地悪くなります。
テント1個分平らになりました!
テント・シート敷きます。
テントを直接敷いても良いけど、テント底が濡れちゃうと持ち運び時に重たいし、ちょっとでも下からの冷気を遮断するためにも!
↓↓
そしてその上にテント張ります。
テントの内側に内張りを装着。
内張り:(ウインターライナーEXP)シート状立体保温素材が入っています。
ファイントラック(finetrack) カミナドーム2 ウィンターライナーEXP CM FAG0326
テント内にNASAスペース暖シートを敷いて、外張りを被せて、竹ペグでしっかり張って出入り口に玄関穴作って完了!
finetrack(ファイントラック) テント FAG0312 カミナドーム2 OG:GY
fine trackカミナドーム2テント
↓↓
https://www.finetrack.com/products/kamina-dome/
そして、雪集めへ。
雪を溶かして、お湯作りをしてからの〜
さー夕食の準備。
今日は、ミート&豆のボロネーゼスパゲッティ!
うっめー!
金物の容器や食器だと凍りついちゃうので、プラスチック!
常に手袋外せない!
靴をテント内に入れてていても朝になれば凍ってる。
なのでインナーブーツや中敷き、靴下などなどなんでも寝袋に入れて一緒に寝ます。かなりゴロゴロゴツゴツするけど我慢我慢。
NALGENE水筒にお湯入れて湯たんぽ代わり。
エアマットの下にホームセンターで買った断熱材シート敷いて、寝袋はISUKA社のデナリ1500のダウンシュラフです。
ISUKAダウンプラス デナリ 1500(−37度・2350g)
http://www.isuka.co.jp/products/lineup/product.php?seq=20
まぁ、ダウンプラス デナリ 1100(−30度・1850g)でもいけます。
軽さを重視するなら!(お値段はするけど)
パフ 1100EX(ー35度・1750g)やエア 1000EX(−30度・1550g)はバッチリです。
http://www.isuka.co.jp/products/lineup/
デナリ5日目+予備日②無事終了。
外は明るい。
アイマスクして寝まーす。
デナリ登山ブログ