南アルプス 富士山登山 プリンスルート 剣ヶ峰3776m おはようございます。 ただいま4時前。 まだ、真っ暗です。 夜空には、静かに大きく瞬ています。 大きく見える原因は、標高高い、外界より遥かに空気が澄んでいる、暗い、気分的にも(笑) 眼下に富士市、そして奥に富士市が見えますねー。 スマホでは... 2017.08.23 南アルプス関東日本百名山登山講師講習MONTURAKEENTHULE
南アルプス 富士山登山 富士宮5合目〜宝永山荘6合目 山旅人のツアー集合場所は、JR大阪駅の中央口改札横。 今回は、出発から同行! 一路、富士山へ。 富士山の登り口は計4+1 ・富士宮口2400m(富士山表口五合目) ・河口湖口2305m(スバルライン・河口湖五合目) ・須走口新五合目2000... 2017.08.22 南アルプス関東関西登山講師講習MONTURATHULE
関東 8月11日とは? 山の日! & My Birthday!! 4年前に制定されて、去年から導入された8月11日山の日(祝日) 実家が山の中の福岡県英彦山神社。 名前が山の名前 仕事が登山ガイド 誕生日が山の日 の高千穂有康です(笑) 今日は、山と渓谷社と好日山荘主催の山の日イベント 山モリフェス が神... 2017.08.11 関東登山講師MONTURAKEENSOTOバーナーTHULECOMOパン一般
北海道 日本百名山 幌尻岳2052m登頂 朝、2時にパチっと目覚める! 我らがメンバーの動きなし。 次に目が覚めたのはその他の周りの人達が起きはじめた3時すぎ。 この時点で本日下山案はOUT! 結局、目覚めは4時すぎ(笑) 今日ももう一泊ここ幌尻山荘決定となり、昨日の勢いとあのいろ... 2017.07.26 北海道登山MONTURACOMOパン
中華人民共和国 大姑娘山登山2017 ⑤ 向 日隆 今日も晴れました! 今回は恵まれましたねー! 真夏とはいえ、標高3800mでの朝はとても清々しい。 暑くないどころか、肌寒いぐらいで湿度がなくとても過ごしやすい。 暑〜い下界へ降りるのが怖いっ。 男撮り! 荷物をまとめ、レンタルの寝袋やマッ... 2017.07.19 中華人民共和国登山山旅人MONTURA
中華人民共和国 大姑娘山登山2017④ 大姑娘山 5025m 登頂日! 朝、4時起床。 各自のヘッドランプの灯りで準備を進めます。 今日はめっちゃくちゃ珍しいです。 出発予定時間をいつも15〜20分オーバーで出発していましたメンバーですが、今日はなんと! たったの10分遅れで済みました! やればできる! でもあ... 2017.07.18 中華人民共和国登山MONTURA
登山 大姑娘山登山2017③ ベースキャンプ(BC)3800m〜キャンプ1(C1)4500m さ〜て、ベースキャンプ(3,800m)から第1キャンプ(4,500m)目指します! 【歩行約4時間/行動5時間】 荷物を馬に積み込みGO! いやーめっちゃいい天気になった! 皇帝イエローのTHULE ザック。 良い色でしょ! トレッキングシ... 2017.07.17 登山MONTURATHULE
中華人民共和国 大姑娘山登山2017① 日隆3200m〜老牛園子ベースキャンプ3800m བཀྲ་ཤིས་བདེ་ལེགས! Tashi Delek! タシデレッ! チベット語の挨拶 登山組は、荷物を3つに分ける ①ホテルに置いていくスーツケース ②馬に預けてベースキャンプまで運んでもらうダッフルバッグ(防寒具や着替えや洗面道具... 2017.07.15 中華人民共和国登山MONTURA
中華人民共和国 成都===巴郎山峠4500m===日隆3200m 你早!(ニーザオ) 短くてありがたい中国語(笑) 今日は、大姑娘山登山グループと四姑娘山フラワーハイキンググループは合同移動です。 金河賓館での朝食バイキング。(自助早餐)。 今日は、専用バスに乗り巴郎山峠(バーロンシャン)4500mを超え... 2017.07.14 中華人民共和国登山MONTURA
上信越 尾瀬ヶ原縦走 山ごはん 今日は、尾瀬沼から尾瀬ヶ原を縦走ハイキング。 朝食は、高千穂サンド! サンドウィッチを韓国語で言うと〜! パンに〜ハム〜はさむニダ〜!!!! テントを撤収して、トイレを済ませ、出発! 燧ヶ岳と尾瀬沼 尾瀬沼・小沼 小沼への分岐 2... 2017.07.08 上信越関東登山MONTURASOTOバーナーTHULE
北米 Moony Falls and Havasu Falls in Grand Canyon! Good morning from Bottom of Grand Canyon. Havasupai Lodge in Havasupai Village!!!! 夜はちょっと寒いぐらいでした〜。 湿度がないってホントに気温の差が激しくて... 2017.06.30 北米登山観光MONTURAKEEN
北米 TO THE BOTTOM OF GRAND CANYON! 〜Trail to Havasupai. 朝の3時30分ホテル出発です。 ねむーい。 あたりは真っ暗で、夜空には星が煌いています。 デジカメでも撮れたってことはかなりな明るさ。 宵の明星だなー。 1時間ちょいほど車を走らせ、ハバストレイル入口の駐車場へ。 4時40分 ハバストレイル... 2017.06.29 北米登山MONTURAKEENTHULERestaurant
北米 SEDONA to PEACH SPRINGS on Route66! 今日は、セドナのアッパータウンで散策&ショッピングして、グランドキャニオンの底へ降りていくトレッキングの拠点の村・ピーチスプリングスへ。 まずは、セドナを流れる川。 穏やかなエネルギーがあふれているレッドロック・クロッシング川へ。 「浄化の... 2017.06.28 北米登山観光MONTURA
北米 Grand Canyon hiking and Power spot @Sedona 今日も朝から30℃超え! 日が昇ったらもう35℃。 本日も間違いなく40℃行くだろうなー。 今日は、ヤバパイから、グランドサークルウォークへ。 ハーミッツレストトレイルを歩きます。 グランドキャニオン国立公園・サウスリム側の西の端「ウエスト... 2017.06.27 北米登山観光MONTURA
北米 Rafting @ Grand Canyon! 今日は、グランドキャニオンのコロラド川でラフティングです。 その後はグランドキャニオン国立公園内へ移動して、夕日鑑賞。 ページのホテルの朝食 さー濡れる覚悟で COLORADO RIVER DISCOVERY! ラフティングへGO! 日陰で... 2017.06.26 北米登山観光MONTURAKEEN
北米 アンテロープキャニオン!Antelope Canyon is Photogenic! グランドキャニオン登山と アンティロープキャニオン&セドナへの旅 2日目 今日は、メインイベントの1つ! アンテロープキャニオンへ! 細い渓谷内で両サイドが湾曲し、流れるような模様が特徴。 それだけでもキレイな神秘的自然の絶景なのに、昼間に... 2017.06.25 北米登山観光MONTURAKEENChums
北米 グランドキャニオン登山と アンティロープキャニオン&セドナへの旅 10日間 成田空港に午後集合で助かった。 朝、荷作りして、スーパーに買い出し。 アメリカン航空AA—170便にて成田空港からロサンゼルスへ。(飛行:10時間) ご想像どおり、機内では大爆睡。 着後、AA-2384便に乗り換えてラスベガスへ。(飛行:1... 2017.06.24 北米関東東京登山観光MONTURARestaurant
北米 Denali Expedition 2017 Day20 ナイトウォーク②(6/18デナリC2 〜 6/19デナリBC) 13時起床! 昨晩は、デナリキャンプ2滞在は私達パーティーのみでした。 デナリキャンプ2を素通りしてキャンプ3を目指す登山者たち。 おっ!ダッフルバッグがTHULE!!! キャンプ2にキャッシュしていった荷物やゴミを探します。 ゾンデで荷物... 2017.06.19 北米登山MONTURATHULESEALSKINZ
北米 デナリ夜登山! Denali Expedition 2017 Day19(6/17デナリC4 〜 6/18デナリC2) 日が昇って光がさしてきて、起床。 朝は、アマノフーズの牛とじ丼とアルファー米。 &スープ。 昨晩も少し降りました。 WEATHER 6月17日(土曜) キャンプ4(14,000ft/4330m) TODAY:雪6〜12インチ(15cm〜30... 2017.06.18 北米登山MONTURATHULESEALSKINZ
北米 デナリ登頂日! Denali Expedition 2017 Day16(6/14デナリC5(17200ft)〜6/14デナリ山頂(20,320ft / 6190m) 〜6/15デナリC5(17200ft) 5月26日に日本をバタバタ出発して、20日目! 初っ端からタクシー捕まらない、タルキートナーからデナリベースキャンプへ飛べない数日、キャンプ4での天候回復待ちの待機停滞含めた7日間滞在、&タイムアウトの撤退者達との交流や自らの登頂も諦めかけ... 2017.06.15 北米登山MONTURASOTOバーナーTHULECOMOパンSEALSKINZ