DAY7
JohnMatte3505m – Nyabitaba2651m – Nyakalengija Gate 1750m
【9h30m/18.5km/↓1848m↑250m】
600BF、715DEP・・・815/820Nyamulej
12
1510/1520Nyakalengija gate 1750m(18.5km)・・・1630Equator Snow Lodge
今日は一気に降りちゃいます。
ガイドもポーターも8日間契約でしたので、彼らは1日分ラッキーボーナスです。
私達も一日早く降りれるのは気分的にも行程的にも楽です。
ジョンマテ〜ニャビタバで1日、ニャビタバ〜ゲートで半日と日程を組む人たちもいますが、時間的にも距離的にも楽勝で1日で降りれちゃいます。
登頂予備日は何気にあっても良いと思いますので、7日間コースにして下山後近郊ロッジに1泊とするか、8日間コースにしとて午前中に下山、後はMAX5〜6時間の移動をするかですね。
6:25AM 朝食 夜明けとともに出発です
まだヌカルミが続きます ぬかるみ この橋渡って250mの登り返し
ニャビタバハット ニャビタバの小屋の名前の語源はタバコ 軽めのランチ アフリカの卵の黄身は黄色くない!
突然のスコールが2時間も続く いやー小屋で良かった。2時間待機
Rest hut この2時間の雨が一気に増水? 橋も濡れていると滑る え?木が斜面から滑り落ちて倒れて登山道に。
この1週間で倒木??カメレオン見っけ!
赤ありの大群! ここもジャングル斜面から木々が滑り落ちてきてる 1週間前はこんなに封鎖されていなかった。
聞くと、この連日の大雨&このあたりは強風だったみたいです。背の高い木々が生い茂るので雨なりで地盤が緩むと倒れちゃうよな
Nyakalengija gate ゲート越しにルエンゾリ山を振り返る ポーターも追いつき無事下山

Equotar Snow Lodge Room Before After
スタッフに今日はシャワーお湯出る?と聞くと、蛇口ひねって5〜10分待てば出るよ。と言われたがお湯とは言えないぬるいとも言えない、10分以上待ったが、やっぱり冷たい水のみしか出ない。。。。。。。
7日間シャワーできていないからね。もう水風呂で我慢!
湿ったものや濡れたものを部屋中に干しまくり。部屋の広さはありがたかった。
Wifiも電源もない。
部屋の電気はソーラーのLEDで、長くもちません。
ベッドは快適、よく寝ます。
高千穂ガイドブログ