MONTURA

関西

山旅人 研修会①

安村ガイドの研修会です。私はコーディネーター兼アシスタントとして同行しました。 安村ガイドと6時30分頃東京駅で待ち合わせて、のぞみで新大阪へ。 みどりの窓口で指定席券を出して指定席をお願いすると「指定はいっぱいで並びで座れないですよ!」 ...
関東

二子山中央稜マルチピッチクライミング

仕事も遊びも目一杯(笑) 楽しかったー! 高千穂ブログ
関東

マウンテンガイド協会 妙義山ガイド研修②

今日はいい天気! さーて、準備して出発です。 午前は、裏妙義・篭沢コースへ。 途中の二段8mのクサリ場が今回の研修ヒヤリーハット現場| ↓↓ヒヤリハット現場検証&対策研修。声かけ、ルートや危険個所伝達、サポートなど。 行動食や補助食としてC...
関東

マウンテンガイド協会 妙義山ガイド研修①

朝、埼玉本庄を出発して西上州・裏妙義山へ。 9時に国民宿舎裏妙義に集合。メンバー14人。 前日まで生憎の雨で岩場が濡れているため、元々予定していた裏妙義・相馬岳への登山中止。 「国民宿舎・裏妙義」に会場を借りて室内にて講習。 午前、午後とロ...
関東

大菩薩嶺

大菩薩嶺(だいぼさつれい) 日本百名山であり、富士山展望でも有名なところ。 いやーホントに東京は便利なところですね。 始発に乗って甲斐大和駅へ。 何気なく乗っていたJRの車両が良くて駅着いたら、改札への階段前! どーっと登山者があちこちの車...
北アルプス

北穂高岳登頂(徳沢~小梨平(入浴)~五千尺ホテル(セレブランチ)~上高地==松本==新宿)④

予報では6時から雨。でも4時過ぎからパラパラ。ここは予報ピッタリ当たってしまってる。5時ぐらいにはバサバサとテント撤収の音が聞こえる。 フライについた雨の水滴を払っている音だろう。 私たちは上高地からのバス14時20分なので、全然急ぐことな...
北アルプス

黒部源流の山々(太郎平小屋~折立==富山寿司)⑥

今日も良い天気ー。 やっぱり1日延ばして薬師岳登ろー!と言い出しかねない天気の良さ(笑) 朝食は5時30分より ↑ ご飯はTV日本昔話(古い?(笑))レベルの山盛り(笑)このあともう一杯おわかりしたのは言うまでもない。 荷物準備して河野さん...
北アルプス

黒部源流の山々(雲の平山荘~薬師沢~太郎平小屋)⑤

台風は去ったのに昨晩は大荒れでした。 朝方は雨音も風の音もしてなくって、台風の影響去るまでにやっぱり半日かかったなぁーと下界だと去ればすぐに晴れ間がみれるのに。 で、朝窓が真っ白で外が見えず。外と中の気温の差で曇ったのが凍ってるのかなーと思...
北アルプス

黒部源流の山々(三俣山荘~鷲羽岳~水晶岳~祖父岳~雲の平山荘)③

昨晩&今朝の予報では、今日は午後から雨模様(T_T)なんか9月よりずーと天気良かったからこの晴れ男ぶり続くんじゃー?的な根拠のない確信も本日午前までとなりそうです(泣) まぁその9月は日本全国天気良かったですからね、自称晴れ男&晴れ女も各地...
北アルプス

槍ヶ岳山荘~徳沢園⑤

おはようございます。4時30分起床。 槍ヶ岳は天気良いですが、強風です(*_*) 5時30分朝食 5時37分御来光!食堂から ↓ ↑ 堀田さんとはここでお別れ(/_;)/~~ かなりの強風で寒いです。 いやー昨日登っておいて良かった~。 昨...
北アルプス

ヒュッテ西岳~東鎌尾根~槍ヶ岳登頂~槍ヶ岳山荘④

4時30分起床 おはようございます。 昨日は、白鵬の14勝1敗で見事な千代の富士に並ぶ優勝31回!すごいですね。 私はモンゴルのウランバートルで白鵬に会ったことあります(笑) さて、そんな私も凄いことに、9月は1敗しかしていません。27勝1...
北アルプス

表銀座縦走(燕山荘~大天井ヒュッテ~ヒュッテ西岳)③

今日も読み方が分かりづらい山1つ。 「大天井」と書いて「おてんしょう」と読みます。 おはようございます。 4時に電気が点き起床。 本日も晴天なり! ↑ どこの山小屋も夕食は到着順で案内。 朝食は小屋によりけりのシステム。 ここ燕山荘の朝食シ...
北アルプス

中房温泉~燕岳~燕山荘②

さて、この燕岳、読みは「つばくろだけ」。 そして小屋の燕山荘は「えんざんそう」。 「つばめ」とはどちらも読まない。 ↑ 館内放送で、牛乳販売~。何でも追加料金(* ̄∇ ̄)ノおいおい! 今日、明日は天気良さそうですが、台風17号の進路次第では...
南アルプス

八ヶ岳(赤岳~横岳~硫黄岳~赤岳鉱泉)③

やっぱり山頂山荘に泊まれば見たいのはー! 朝食は自炊で五目アルファー米と味噌汁。 ゆったり出発! 今日の行程 山頂小屋7:30→赤岳天望荘800/830→地蔵の頭分岐835/844→23夜峰848→日の岳→鉾岳→石尊峰→三又分岐942/95...
南アルプス

八ヶ岳登山(阿弥陀岳、中岳、赤岳登頂)②

赤岳鉱泉は標高2200mだか、テントでも全然寒くなく、朝も快適! 山見ながら朝のコーヒー飲んで、朝食作って食べて さぁみんな準備して出発だー。 の前にパシャリ! ↑ 後藤健太郎くんは写真写真と言いながらも一人サングラス(笑) 今日のルートは...
関東

赤城岳駒ヶ岳~黒檜山③

おはようございます。 本日も天気は良好! 赤城温泉から16号線を上がればすぐなのに旅館の人いわく、道が狭い&木の枝が垂れてる?などの理由でマイクロバス以上の大きさの車は通行止めとのこと。 ここの山奥宿取った意味が~(。>д 結局山を一旦下っ...
南アルプス

八ヶ岳 硫黄岳登頂2,760m②

おはようございます。ただいま4時30分です。 朝早くにもモモンガが食事に来るという情報。支度をして行ってみるともうすでに先客はいた(笑)が、モモンガはまだみたい。 様子を見ながら朝食を準備しているとモモンガがやって来たみたいで騒がしくなる(...
南アルプス

八ヶ岳・モモンガ!(本沢温泉~山びこ荘)①

朝、4時に起きて5時10分の始発で市ヶ谷へ。 ↑ 一番右に見えるのは、飯田橋駅そばのツインタワー。超一流の会社が入ったビルと億ションすごいなぁー。 庶民は中央線で八王子へ(笑) 八王子で斉藤自然ガイドと合流して、甲府、小淵沢で乗り換えて小海...
関東

東京最高峰・雲取山登頂②

朝起きたら目の前に富士山が雲の上にどーん。 ↑↑朝焼けと富士山 七ツ石小屋は素泊まり小屋なので、食事提供はない。ラーメンや缶おでんなどのみ。 昔ながらの山小屋ぽく、お米を持参すれば炊いてくれます。予約は小屋番あつしくんまで! 080-554...
関東

東京最高峰・雲取山(2170m)登山①

今日から、東京最高峰の雲取山へ1泊2日で登ります。 新宿を7時44分発のJRホリデー快速 武蔵五日市&奥多摩行きに乗ります。 名前の通り「ホリデー」土・日・祝日のみ運行する電車。三連休の中日の日曜で天気も良いと言うことで新宿は人だらけでした...