台風は去ったのに昨晩は大荒れでした。
朝方は雨音も風の音もしてなくって、台風の影響去るまでにやっぱり半日かかったなぁーと下界だと去ればすぐに晴れ間がみれるのに。
で、朝窓が真っ白で外が見えず。外と中の気温の差で曇ったのが凍ってるのかなーと思っていた。
辺りが明るくなってきて外見たら真っ白~(*_*)??
えー雨音しなくなって止んだと思っていたら雪が降ってたんだ~っ!木道も真っ白で5~10cm積もってる。景色的にはとってもキレイはキレイだけど~、一難去ってまた一難(TT)
朝にゆったりできるのは贅沢ですねー。
さてさて、朝食の時間です。
朝食の準備出来たら、山小屋のスタッフ全員写真撮りに出て不在に。
雲の平山荘2泊!お世話になりました。
小屋主のジローさん↓
↑みんなで記念撮影!
★今日の行程★
雲の平山荘707・・・722祖母分岐(荷物デポ)・・・祖母岳739/749・・・分岐802・・・アラスカ庭園855/900・・・木道終912(942)・・・途中休憩1003/1008・・・沢と別れる1115・・・岩場から土道1120・・・薬師沢小屋1135/1240・・・第3徒渉点1341・・・第二徒渉点1404・・・もう一頑張りポイント1420・・・77番(青字)1451・・・木道1456・・・第一徒渉点1507・・・太郎平小屋着1515
ギリシャ庭園や奥日本庭園、アラスカ庭園と名のつく美しい台地が続きます。雪が溶けてきて、木道が滑るので庭園散策を通常だとあっち見、こっち見で楽しみながら歩いて通過するけど、今日はほぼ足元注意歩きで通過(汗)
薬師沢へ。
とても天気が良いので、祖母岳(ババダケ)に寄り道登頂!
8座目祖母岳~\(^o^)/
360度の大展望!
↑
雪のついた雲の平の木道をズリズリ滑ったりしながらなんとか怪我はなく終了。
これからは沢に向かって急な急な下り坂。ここがまた大きな石や岩が苔をつけて連なる晴れていても湿っていて難儀なところ(*_*)。
今日はさらに雪がちょこちょこ着いてる。
通常より時間を掛けてゆっくり慎重に下る。
滑らないよう転けないように注意して緊張して、余計に疲れる。もう少しでーす。
※高千穂さんのもう少しは全然もう少しじゃない!30分以上1時間未満やーと後ろから声が聞こえました。あはは(^-^)
なので、多分「もう少しでーす」と声をかけてから約1時間ぐらいたったのでしょう。薬師沢小屋まで下って来ましたー。
本日の底値です。
↑
写真左に見える吊り橋を渡って小屋に到着。
↓
元々の日程では昨晩はここに泊まる予定でしたが、台風18号通過のため雲の平に停滞したので、今日はここでお昼を取って通過して太郎平へ。
↑
かれこれ4~5年お世話になってる薬師沢小屋の小屋番赤塚君。今回は一緒に飲めなくて残念~(TT)
またの機会に(^o^)/
薬師沢小屋を出発して太郎平へ向けてどんどん登ります。
木道が出てきて緩やかな登りとなり辺りが湿地帯のここは河童が化けてでると伝説の「カベッケガ原」です。そんなのお構い無しにモクモクと木道を歩きます。
今日の朝イチはこの木道に霜が降りていたみたいで、とてもスリッパリーだったみたいです。今はもう霜どころか所々ほぼ乾いた状態なので歩きやすいです。
第三徒渉点、第二徒渉点と2日目に登頂した北ノ俣岳源流の川を渡りペース良く歩きます。
↑もう一頑張りポイントに到着(あと1時間ぐらいポイント)薬師岳の尾根筋がまだ山に見えます。
どんどん標高あげて、薬師岳の全体が見えてきて左側には太郎平小屋が見えてきましたー。↓
3日前に通った、北ノ俣や黒部五郎岳への分岐に到着。ここらまっすぐ進んで太郎平小屋に到着~\(^o^)/
チェックインして、食堂に設置されたこたつ(2台)に入り、団らん。
せっかくここまで来てるし薬師岳目の前やから、明後日の予備日を使うことにして明日、ここ太郎平小屋からピストンで薬師岳登って明後日太郎平小屋から下山という話で進んでいたが、薬師岳にどっぷりたっぷり雪がついてるから、またまた日程の再検討。
結果は「また折立からしんどい思いしてここ太郎平まで来て薬師岳登るの、いややなぁー&日にちもかかるし~という思いが強く、今はもう太郎平まで来て、明日ここからピストンして、明後日下山が一番楽やし、日にち的にも楽やしなぁー。」でしたが、雪が多くちょっとそっと岩場なんか大変そうやなぁということで、来年立山から五色ヶ原、薬師岳縦走にしようと話がまとまりました。薬師岳登ったらもう五色ヶ原からここに縦走したいと思わんかもという理由も付け足しといての結論。
夕食は17時30分からいただきました。
↑
高菜でご飯一膳いただきました(笑)
夕食後もこたつで団らんしたあと部屋へ。
消灯の21時前には寝てしまいました(笑)。
昨日は雲の平であんなにゆっくりしていたのに眠いとは(笑)
高千穂ガイドブログ