2日目は、怪我や事故遭遇のガイド対応についての研修でした。
腕が〜っ!(設定)といっています 骨折の応急処理 おっと!意識がない!(設定) 引き上げ(崖の下の想定) 引き上げ 1/3システム
ファーストエイド講習など受けていますが、そのときは覚えていたが、実際繰り返し確認や練習をしないと手順や流れを忘れてしまいがち・・・・・。
研修を終えて
仮に同じ山に毎回登っていても、アクシデントや怪我は、様々なシチュエーションで遭遇します。
「臨機応変、優先順位、落ち着きを失わない」を念頭においての対処はガイド活動で必要不可欠ということ再認識しました。
また、必ずしも答えや対応法が1つとは限らないので経験や状況からスータブルな対応ができるよう日々精進!
また、私が大事にしていることは、事故がおきてからの対応も大切ですが、それのみならず「事故を起こさせないために何をするか」も心がけています。
いやー毎回ながら良い研修でした。
高千穂ガイドブログ