FUJI SAFARI PARK

富士宮市のホテルに滞在です。

朝、5時前に目が覚めて、何気なく窓の外を観ると

 

うぁー!なんだこりゃ~!(゜o゜;

なっなんと〜。

 

雲がピンクに朝焼けしていて赤富士山ならぬ、ピンク富士だー!

超レア!!

そして
数分したら

一瞬にして、普通の空の色。

何だったんだ?スゴすぎる。

今日は、富士サファリパークへ。

まずはデンジャラスゾーンからGO!

Brown Bear

 

ヒグマ

American Black Bear

アメリカグマ
親子仲良く(笑)
車中から見てるから全然怖くないです。

Lion

ライオン

おはようからおやすみまで暮らしを見つめてくれています!

Amur Tiger

トラゾーン

Cheetah

水前寺清子

チーターだー。
かっこいい!
走っている姿を一度でも観てみたい。
本場のアフリカでのサファリで一番会えない動物。

 

Asian Elephant

アジアゾウ!
アフリカゾウより小ぶりとのこと。
十分デカイけど。。。。
アフリカゾウほどシワがないような。

パフォーマンス!
その1:噴水

 

Asian Elephant

パフォーマンス2
ゾウが泳いでくれました。
溺れない?と心配しましたが、鼻が長いことわすれていました(笑)
楽々水の上に鼻が出てきました。

White Rhinoceros

サイだー!
英語ではライノセロス。
略して「ライノ〜!」もっと略せば「リノ〜!」
本場のアフリカンサファリでは、なかなか近くでは見れないのでカンゲキ〜!!!

 

Thomson’s gazelle

トムソンガゼルだ〜。
アフリカ・タンザニアのンゴロンゴロ公園のサファリでいっぱいいます(笑)

White rhinoceros

サイです。
サイにもシロサイ、クロサイ、インドサイがいます。
これは、シロサイです。
走ったらめっちゃ速いんですって。
体重200〜300kgもあるのに!
時速50km!!まさに重戦車!

Blackbuck

ブラックバック(雌)
雌のブラック・バックのバックはブラックではありません。

Llama

アンデスの動物・リャマ (ラマ)
マチュピチュ遺跡をバックに〜とか雪被ったアンデス山脈をバックに〜撮ると、めっちゃアンデスーって感じでいいんですが、ここだと(笑)こんな感じです。

Giraffe

荒目のキリンのエサ籠からこぼれた草を食べるトンプソンガゼル

 

ZEBRA

立って寝る

camel

ラクダだー!
ラクダの背中に乗ってあちこちの砂漠を歩きました。

全然ラクではアリませんでした(笑)

ラクダはラクだ〜って言うって思いました?(・・)

これは、2こぶラクダです。
そーいやー昔、フタコブラクダは中央アジアが原産で、中国、新疆ウイグルやモンゴルから中央アジア、イランやイラク付近で生息。
そして、ヒトコブラクダは、イラン・イラクから西のアラビアや北アフリカに生息している。と聞いたことがありました。

そして全ラクダの頭数がだいたい140万頭で、うちの10%程度がフタコブラクダ。なんと絶滅危惧種に指定されたという。

えー!
これから大切に乗ろっと。

Eland

アフリカの動物・エランド
もう鹿類ではなく大きさは牛級です。

 

Goat

木登り好きなヤギ

紙は別に好きじゃないとのこと(笑)
あれ?私の情報古すぎ?

Wapiti

トナカイ!と

思いきや、北アメリカに住むWapiti(ワピチ)
北欧に住んでいたらトナカイ?

 

Fallow deer

白いヘラジカ! と
思いきや
ダマジカ

奥にはニホンジカ

 

Mouflon

バーバーリーシープと
思いきや

ムフロン

岩稜帯が好きだそうです。
ここは、めっちゃ平地の土ですけど(笑)

 

最後に、イエローストーン国立公園などでいた

American bison

アメリカンバイソン!

 

歩いてふれあい動物コーナーへ。

カピパラ
ネズミですよね?
こんなにおっきんだっけ?

カンガルーと赤ちゃん

ミーアキャット
太陽の方向いて日光浴する姿が可愛いが、吉田太陽の方向いて立つ子はいなかった(泣)

 

 

生まれたてのライオンの赤ちゃん。
抱っこの整理券はすでに完売(泣)
ガラス越しにパシャリ!

いやー楽しかった━━━━(゚∀゚)━━━━!!
毎年来ているけど(笑)

メンバーと別れ富士吉田へ移動。

富士吉田

道路わきに土と太〜い大松明が点々と置いてある。

「吉田の火祭り」
北口本宮冨士浅間神社と諏訪神社の両社の秋祭り

26、27と行われる。
しかも今年が偶然土日で、毎年同じ日の8月26、27日で行われるとのこと。

日本三奇祭としても知られています。

富士吉田のHP見ると


26日午後
本殿祭、諏訪神社祭が催行され、大神輿、御影は参拝者で賑わう氏子中に神幸。
暮れ方に御旅所に奉安されると、時同じくして、高さ3メートルの筍形に結い上げられた大松明70余本、家毎に井桁に積まれた松明に一斉に点火されると、街中は火の海と化し、祭りは深夜まで賑わう。

27日午後
二基の神輿は氏子中を渡御し夕闇迫る頃、浅間神社に還御する。氏子崇敬者が「すすきの玉串」を持ち、二基の神輿のあとに従って高天原を廻ると祭りは最高潮に達する。

あー観てみたかったけど、明日からまたまた富士山登山。

高千穂ガイドブログ