THULE

アフリカ

ルエンゾリ山 マルゲリータ峰登山 DAY 1
ニャカレンギジャ 1750m 〜 ニャビタバ 2651m

DAY 1Nyakalengija 1750m -  Nyabitaba 2651m 【4h/7km/↑900m】910Lodge・・・920/940Nyakalengija gate 1750m・・・1110/1120Rest hut21...
北陸

北アルプス11座登頂 大周遊 Day 6/6

さーいよいよ最終日。いやー昨晩しっかり雨が降っていました。太郎平から折立へ。 太郎平小屋の若旦那・一樹さん 出発時は雨がほぼほぼ止んでくれました。いや霧雨かな。わざわざ見送りに!お世話になりました。 太郎平からの下山道は、道ではなくて沢にな...
北アルプス

北アルプス11座登頂 大周遊 Day 5/6

昨日午後からずーと雨が降り続き、今朝もあいにくの雨。今日は、ここ雲ノ平から薬師沢への急な下り道を降り、薬師沢小屋経由で太郎平小屋までの7.5kmです。 薬師沢へのいやらしー下り一歩一歩慎重に下ります。 広く休めるところがなく、雨でゆっくりも...
信州

北アルプス11座登頂大周遊 Day 3/6

縦走3日目 今日は、黒部五郎小舎から三俣蓮華岳登って、三俣山荘でお昼食べて、鷲羽岳登って水晶小屋へ9kmのコースです。 黒部五郎小舎前からの黒部五郎岳と黒部五郎カールがキレイに見えてます。 よーし、今日も晴天~☀️ 小舎のすぐ裏から直登です...
北アルプス

北アルプス11座登頂大周遊 Day 2/6

今日は、太郎平小屋から太郎山、北ノ俣岳、赤木岳、中ノ俣岳、黒部五郎岳2839mを登頂して、黒部五郎小舎への12kmのコースです。基本稜線歩きで、アップダウンは大きくないが、今回で一番のロングコースです。 天気良好です。 太郎平小屋前からの一...
上信越

谷川岳雪山登山

今日もいい天気。 風のおかげで暑すぎず🎵 昨日練習したアイゼンはめたままの岩場の下り。 みんなめっちゃ上達してます。 肩の小屋の分岐への直登~。 トマの耳へ。 今年は早々と暖かいですからねー。 雪解けが早く、雪尻すらなく(笑) 全員登頂~。...
上信越

谷川天神山・雪山トレーニング

毎年恒例になってきました春の雪山登山。 今年は上州・谷川岳です。 4年連続天気に恵まれてまーす。 まずはアイゼンやピッケル使わず、ストックのみでキックイン歩行。 めっちゃ暑いっ。暖かいこえてる。 高千穂G&石原G 風もなく、雪上訓練日和。 ...
アフリカ

キリマンジャロ登山へ出発

今日から山旅人社のキリマンジャロ登山ツアーです。 装備と食料をたっぷりもって出発です。カタール航空は、エコノミー1人当たり30kgまで行けますからね! 京急・羽田空港国際線ターミナル駅 関西からのメンバーと羽田空港国際線にて合流です。 カタ...
中国・四国

2017山旅人高千穂ガイド千秋楽ツアー出雲の国 Vol.2 Day1

さー今日から千秋楽・第二便目!出雲の国の山に登り、出雲大社に参拝へ行き、出雲のご飯食べて、出雲の秘湯へ泊まり、出雲の注連縄作り 〜 with 出雲出身スタッフと共に〜今回のゲストは白神山地ガイドの斎藤栄作美さんです。 両隣の外国人さんよりき...
中国・四国

47都道府県コンプリート

これから、第47都道府県目となる島根県へ~。 神戸・三宮よりまずは鳥取県の米子へ。 中国道から大山(ダイセン)見えています。 東京に住んで早10数年。 神奈川県の丹沢山系の一座に大山(オオヤマ)があります。 東京住むまでは大山と書いて間違い...
ヨーロッパ

ITALIA DOLOMITI HIKING

Buongiorno!!! (ボンジョルノ〜) We are in Dolomiti Italy. 今は、イタリアのドロミテに来ています。 Italy = 英語 Italia =  イタリア語 宿泊は、ドロミテ登山基地&山岳リゾートの Co...
登山

巻機山登山1967m 日本百名山

新潟県と書こうと思ったが、巻機山は新潟県の南魚沼市と群馬県利根郡みなかみ町の県境。 5時に宿を出発。 朝食はお弁当にしてもらいました。 右の奥が巻機山。 今日のコースは 桜坂駐車場・・・井戸尾根ルート・・・・にせ巻機山・・・巻機山のピストン...
東京

THULE Back Pack

石井スポーツ新宿ビックロ店に特別コーナー設置 THULE スーリー Bring your lifeをキーワードにバックパック、ベビーカー、カーキャリア、カメラバッグ、旅行バッグなどの商品を展開しているSwedenメーカーです。 カメラバッグ...
南アルプス

光小屋から茶臼小屋 南アルプス縦走

今朝は、浮田雑炊。 これがまた朝からうまいっ! しかし、外は雨。 今日は、雨の中茶臼小屋へ。 前半の稜線部分は樹林帯の中だから、易老岳、希望峰を越えてと風はそれほど受けずに通過。 茶臼岳への登りからビュービュー。 写真なし 茶臼岳も写真撮影...
南アルプス

易老渡880m〜(易老岳2354m)〜光岳2591m 南アルプス縦走

朝3時30分に、天龍村の加満屋さんを出発。 約1時間半かかり易老渡(いろうど)の登山口に到着。 易老渡もなかなか見ない漢字ですねー。 易老渡の駐車場から易老岳方面を眺める。 加満屋さんお手製のおにぎり弁当。 美味し〜。 5時40分 易老渡出...
関東

80歳 傘寿 富士山登頂3776m!

おはようございます。 3時です。 早朝弁当を食べて、山頂ピストンなので不要な荷物は山小屋におかせてもらって出発! 4時過ぎ出発! 今日は風もなく安定した歩きが出来ています。 富士宮ルートは人が少ないから一定のペースで歩け、身体動かしていれば...
関東

富士山撤退? 風速20m以上!(゜o゜;

宝永山荘を出発時には風が吹いています。 ここでこの風だと山頂は大変なことになっているだろうな(嫌) 天気は回復予報ですが。。。 ただ今4時。 プリンスルートへ出発。 すると、霧雨が降ってきました。 途中で雨具を装着して、歩き宝永火口へ。 火...
関東

KEENイベント 清掃富士登山3776m登頂!

真っ暗な中、山頂目指して出発です。 途中の本八合目の江戸屋 にて休憩 9合目あたりで辺りが明るくなってきました! のでここで止まってご来光を待つことに。 気温は5℃前後。 ご来光!!!!!!! 見れた〜!\(^o^)/ さー目指せ全員登頂〜...
関東

KEENイベント 清掃富士登山〜2017! 

富士吉田駅よりバスにて、スバルライン五合目へ。 ちょうどバスが来ていて、まだ乗れますよ〜ということで飛び乗る。 すると、バス満席 (゜o゜; 後ろまで歩いて席を探すが、ないっ!! げっ、補助席に座らされました。 ヤラれた。降りようと思っても...
南アルプス

富士山登山 プリンスルート 剣ヶ峰3776m

おはようございます。 ただいま4時前。 まだ、真っ暗です。 夜空には、静かに大きく瞬ています。 大きく見える原因は、標高高い、外界より遥かに空気が澄んでいる、暗い、気分的にも(笑) 眼下に富士市、そして奥に富士市が見えますねー。 スマホでは...