MONTURA

上信越

皇海山(すかい)登山

おはよーございます。 ペンションオウレットの朝食!今日は和定食(^-^)v 皇海山の登山口までの道が悪路中の悪路(笑) いつパンクしてもおかしくない道を進みます。電波も入りにくいので大変な道です。 日本にまだこんな道があるのかーっていう凸凹...
関東

武尊山(2158m)登山

早朝出発にも対応してくれて、焼きたてパンの朝食をいただきました。 嬉しいですね!ありがとございます。 オグナほたかスキー場からスタート! ヤバいです!この天気の良さ!ヾ(´∇`)ノ゙ 晴れ更新中です! さてさて、スキー場ゲレンデ脇を上って樹...
関東

四阿山2354m

四阿山! これは「あずやまさん」と読みます。嬬恋の方では「吾妻山」と書いて「あずまやさん」と呼ばれているとのこと。 山の名前や地名は難しいですね。 体操して、6時40分出発です。 一日ずらして大正解! 北アルプスの山々が見えます! 山頂まで...
上信越

四阿山高原

朝、家の近くのダイエーにて1泊2日分の食料の買い出しをして、集合場所の高尾山口へ。 テントに寝袋&食料や食器と装備が大量すぎて、集合場所へ行き着くまでが大変でした(笑) 車にて、四阿山高原へ。 妙義山! 上信越道を上田菅平にて降りて進みます...
関東

ガイドレスキュー研修@櫛形山

おはようございます。 朝4時30分です。 上鶴さん宅から富士山見えるってすごいですよねー。 車を分乗して、櫛形山へ。 途中、富士山キレイに見えます! 北岳、間ノ岳、農鳥岳の白根三山もキレイに見えました! 池の茶屋登山口より ここからの富士山...
関東

みんな de 運動会

イベント開催しました。 身体動かそうイベントの一つです。 大人になっても運動会しよう。 題して「みんなで運動会」! COMOパンにも協力していただきました。 参加者は100名越えで「赤組」、「白組」、「青組」、「黒組」の4チームで戦いました...
関東

秩父の山・両神山1,723m

早朝出発のため国民宿舎の朝食時間には合わない為、4時に朝食のお弁当をいただき部屋で食べる。 薄暗い5時に出発。 事前に「今年もお邪魔します?お世話になります?(笑)」と事前に山中さんに連絡を入れてての山中さん宅前到着。 あれ?山中さん出て来...
関東

東京最高峰雲取山2,017m登頂

朝4時に起床。 ここ七ツ石小屋から三つ峠や富士山🗻展望! 今日はちょいうっすら。 朝ごはんのおにぎり食べてお味噌汁飲んで出発! 奥多摩小屋を抜け、ギュンと上って小雲取山に到着。 稜線上の奥に聳えるのが雲取山山頂! はーい! 東京最高峰だー。...
東京

東京最高峰・雲取山(2017m)と両神山

朝一で、24時間openのマックスバリューへ。 今回は、ガイド兼コックとして同行なので、食材買い出し。 12+2+1の計15人分。 メモを見ながら、ガンガンかごに入れているとすぐに一かごがいっぱいに(汗) 山旅人社より、メールで「にんじん、...
東北

会津駒ヶ岳

おはようございますFrom 駒の小屋 4時に起きて、小屋前から朝日をパシャ! いやー今日も天気いいぞー(^O^)」 トーストを焼いてサンドを作って食べて! あっ!写真撮り忘れた。 高千穂さんのブログは食べ物ばかりと言われているのでたまにはな...
東北

会津駒ヶ岳登頂2132m

朝、隣の滝沢登山口へ。ここ国道から山頂まで片道6.7km・行動登り4.5時間なり。 車道を歩き途中から山道へ。 よし、すでに2km歩いたぞ! でも、まだ4,7kmも(笑) SOTO準備して、ランチタイム〜。 駒の小屋に到着。 会津駒ヶ岳山頂...
関東

尾瀬大縦走 ③

おはようございます。 尾瀬沼は天気良くて、贅沢にもダウンジャケット着なきゃいけないぐらい寒い。 東京の暑さを考えたらこの寒さは幸せ! 尾瀬沼周辺もゆきはしっかり残っている。 水芭蕉きれい。 逆さ燧ヶ岳〜。 朝の無風で静かな湖面にキレイに映っ...
関東

尾瀬大縦走 ②

尾瀬はまだまだ所々は雪がいっぱい残っています。 燧ヶ岳へ。 今日も天気がよーい。 尾瀬ケ原と後ろに至仏山、右には景鶴山がちらり 山頂までもう一息〜。 燧ヶ岳最高峰・柴安嵓(しばやすぐら)2356m登頂! 山頂からの展望はこれまた素晴らしい〜...
関東

尾瀬大縦走 ①

鳩待峠で準備していたら、救急車と消防とパトカーが入ってきた。 登山道でケガ人が出たらしい。 鳩待峠から歩いて20分ぐらいで登山者数人と救助隊員がいました。滑って、ねんざ?骨折? ヘリが上空を回っているので、歩けないのでしょう。 私たちも気を...
九州

相手変われど、主変わらず!

本日は、北九州・黒崎に移動して、書類作って、夕方より北九州グループと8月の旅行の打ち合わせ&食事会が当初の予定でしたが、新たに予定が1件入ってしまっていました(笑) まさにこの5日間で3組目。 相手変われど、主変わらず(笑) 子供のころよく...
九州

福岡最高峰・釈迦ヶ岳 1231mと御前岳1209m

今日は移動が長い。 福岡最高峰までのアクセスは、北九州方面からだと、英彦山を巻き、焼きものの町・小石原を抜けて、大分県に入り日田天領水の日田から南下して、  前津江村をつめて、 椿ガ鼻ハイランドまでクネクネ上ります。 途中、いっぱい「椿ガ鼻...
九州

九州百名山 平尾台最高峰・貫山711m

北九州を代表する山の一つであり、国内有数のカルスト台地の平尾台の主峰貫山(ぬきさん)に登ります。 吹上峠からスタート! 太平山を登って貫山へ。 広大な草原に白い石灰岩が無数に並ぶ。 この白い石灰岩群が遠くから見ると、羊が群れているように見え...
登山

九州百名山 雷山955mから井原山983m縦走

地下鉄で筑前前原(ちくぜんまえばる)へ。 コミュニティーバスにて雷山観音前バス停へ。 清賀ノ滝を通り雷神社上宮を抜け、登りが急になる。 登りつめたら〜 雷山955m山頂でーす。 脊振山地の稜線を井原山へ。 途中、展望が良い944mのピークを...
関東

大菩薩峠から大菩薩嶺2057m

今日は、東京から日帰りで山梨の大菩薩嶺(だいぼさつれい)へ。 早朝、新宿より中央線で甲斐大和へ。 甲斐大和より路線バスにて上日川峠へ。 バス停の前にあるのが、ロッヂ長兵衛。 ここが登山口です。 トイレを済ませて出発! 天気予報は微妙な予報で...
上信越

美ヶ原2034m 登頂!

ビーナスラインを走り、美ヶ原高原(うつくしがはら)へ。 昨日の、霧ヶ峰の車山もハイキングだったけど、今日はウォーキングで百名山山頂へ行けちゃいます。 山本小屋よりスタート。 目指すはあそこ!山頂の王ヶ頭(おうがとう)!テレビ中継塔がいっぱい...