4時起床!
標高1600mの朝はさすがに寒い(笑)

SOTO STORM BREAKER
みんなが起きてくる前に朝食作り。
ホットサンドです。
ハムとチーズとポテトサラダ(じゃがりこ)、&からしマヨネーズを挟みます。
ハムはちょっと焼いてる方が生より美味しい。
ホントに火を起こした祖先の猿人は偉すぎる!
この世に「火」がなければどんな人類になっていたのだろうか?
みんな生ばっか食べていたのだろうか?
こんなに人類が増えなかったかもなー。
これがSOTOストームブレイカーバーナーの全景。
風防もついているから、横風にも強いし、なんどもいうが火力がめっちゃ強いのは使っていて、優越感&気持いい!!!
新富士バーナーさんいつも良いモノ作ってくれてありがとうございます。
山頂に不要な鍋や荷物などを小屋にデポさせてもらい、出発!
ガスが深い道を歩く。

ダンシングツリー
ダンシングツリーは、いつみても絶妙な腰使い。

ダンシングツリー
リクエストされたのか、自らのポーズなのか?
イメージはジョン・トラボルタ!
奥多摩小屋にてキレイな蜘蛛の巣見っけ!
糸張りは、スパイダーマン並のうまさやな~(笑)
奥多摩小屋
ここからちと急登を登って、知られざる藪道登ったら
小雲取山山頂の札・1937m
そのあと稜線歩きして、雲取避難小屋へ
この避難小屋がきれいなんだなー。
寝袋と食料もってここに泊まる人たちも多い。
小屋のすぐ裏からみた山頂方面。
もうすぐそこ!!!!
雲取山山頂!
1都2県の頂きです。
東京最高峰であり、山梨百名山であり、埼玉県・信仰の山でもある。

コモパン
コモパンガールズをバックに雲取山山頂!
みんなが持ってるパンの種類が見えない(笑)
2017年仕様の山頂!
東京都の山頂標識。
奥は、東京・埼玉・山梨の山の会の方々で作られた山頂標識。
下っていたらちょっと晴れた。
でも富士山はキレイに見えず(泣)
奥多摩小屋のゴミや資材の運び出し。
ヘリでの運搬のため
重さ=お金
です。
のーんびりしたいい道〜。
きのこ発見!
きのこの知識薄いが、群生していたら食べれる?
めちゃめちゃ群生しているけど、食べれそうにないな~。
てか美味しそうにみえないー。

コモパン
仲良し藤本夫妻。
高橋あつしくんのコモパンもっての超笑顔バリに笑顔下さい!でハイチーズ。
パンは喜ばれます。
お世話になりました〜。
また来まーす。
直降して、鴨沢へ下山。

のめこい湯
行ったことないが、青梅ぐらいからずーと、道脇に看板案内がある「のめこい湯」へ。
※のめこい→ぬめこい→ヌルヌル
なだけあってヌルヌル〜!!!!
今回も楽しい山行でした。
高千穂ガイドブログ